top of page

Mole, Wart Removal

ホクロ・イボ除去

炭酸ガスレーザーで傷跡を最小限に

安心・安全な治療をご提案します

当院では、黒子やイボに対して炭酸ガスレーザーを使用し、除去を行っております。傷跡が残りにくく、痛みも最小限になるよう工夫しています。炭酸ガスレーザーの適応は主に以下の3つです。

炭酸ガスレーザーとは...

炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)は、水に吸収される波長10,600nm(10.6μm)のレーザーで、皮膚・軟組織の止血・凝固・切開が可能なレーザー治療です。当院では、ジェイメック社のCO2エスプリという炭酸ガスレーザーを使用しております。

co2_gas_item01.jpg
IMG_8937.jpg
ほくろ
HOKURO-14.png

ホクロ除去

ホクロの場合、皮膚をレーザーで蒸散させ削り取ります。直後はややへこんだようになりますが、数か月かけて平らになります。当院では半年間の保証がございますので、深いタイプの黒子は2回に分けてレーザー照射を行うことで傷跡を最小限に抑えます。出血などはありませんが、当日から4週間程度、軟膏とテープ保護が必要です。数ヶ月、色素沈着が残ります。

脂漏性角化症
HOKURO-14.png

脂漏性角化症

脂漏性角化症、通称老人性イボとよばれる、シミが盛り上がったようなものは診断の上、脂漏性角化症であった場合、炭酸ガスレーザーにて除去を行います。当日から2週間程度軟膏とテープ保護が必要です。数ヶ月、色素沈着が残ります。

軟性繊維腫
HOKURO-14.png

軟性繊維腫(スキンタッグ、アクロコルドン)

首やわきの下にできる、ぶつぶつした柔らかいイボのことです。摩擦や肥満が原因で起こることが多く、レーザーで除去していきます。治療後は赤みが2週間ほど残りますので、紫外線を避けてください。テープ保護は不要です。また、個数に応じて割引がございますので、お気軽にお尋ねください。

bottom of page